取り扱い商品
トップページ > 商品サービス情報 > 家庭用 ルームエアコン[ノクリアX]

家庭用 ルームエアコン[ノクリアX]

ノクリアX

快適も、清潔もあなたに合わせてかなえるプレミアムモデル


特徴


どこにいても心地いい「デュアルブラスター」ハイブリット気流

温度と速さの異なる気流でお部屋の隅々まで快適に

暖気は上に昇り、冷気は下にさがる性質のため、お部屋に温度ムラが発生してしまいがちですが、温度と速さの違う2種類の気流をコントロールする「ハイブリッド気流」なら、部屋中に心地よさを届けます。

冷房

冷風は身体に当てずに天井へ、室内機の左右に搭載した「デュアルブラスター」の室温気流が冷気を持ち上げて遠くまで運ぶから部屋中をすみずみまで涼しく。

暖房

「ハイブリッド気流」なら暖気が吹き上がらず、床付近を這うように遠くへ温かい風が行き届く。

冷房時

L字型の部屋(部屋俯瞰図。)
※AS-X402M2において
メーカー環境試験室15.5畳、外気35℃、設定温度27℃、風量自動、上下風向冷房標準、左右風向やや左、冷房運転安定時、床上60cmの温度分布。

暖房時

L字型の部屋(部屋俯瞰図。床面付近の温度)
※AS-X402M2において
メーカー環境試験室15.5畳。外気7℃、設定温度20℃、風量自動、上下風向暖房標準、左右風向やや左、暖房運転安定時、床上10cmの温度分布。

デュアルブラスターにはこんな効果も

エアコンの運転を併用することで、窓開け換気の効率が向上します。さらにデュアルブラスターを 併用すると、より効率的に換気をアシストします。エアコンの運転を併用することで、窓開け換気の効率が向上します。さらにデュアルブラスターを 併用すると、より効率的に換気をアシストします。

部屋の90%が換気されたときの時間差

窓開けのみに比べてエアコン併用で54%短縮。

さらに、デュアルブラスター併用で58%短縮。「ハイブリット」気流なら換気効率が短縮!

当社想定14畳LDK(57.75㎥)におけるシミュレーション結果、 屋外風速0.1m/s時。窓開け換気時584㎥/sと、窓開け換気に加え、エアコンの風向を部屋の空気がよどみやすい方向に設定時メイン風量750㎥/h・サイドファン風量55㎥/hの換気効率(※)の比較。

※部屋全体の空気に占める窓から給気された新鮮な空気の割合。

左右独立ルーバー

左右独立制御のルーバーで気流がワイドにひろがります。

温度の差ができやすい場所をAIが学習するから、いつも快適!

温度ムラができやすい場所や時間を学習。複眼ふく射センサーで温度ムラを予測。先回りして気流を吹き分けるから、気づかないうちに快適に。

※リモコンで「AI自動」を「入」に設定していただく必要があります。

※「nocria」は株式会社富士通ゼネラルの世界的な商標です。※「ダブルAI」「I-PAM」「あったかアップ」「ゴク暖」「オーダーメイド快適」「DUAL BLASTER」「デュアルブラスター」「nocria」「ノクリア」「ハイブリッド気流」「パワーディフューザー」「不在ECO」「さらさら冷房」「ひかえめ」「ウイルカット・フィルター」「ハイドロフィリック熱交換器」は、株式会社富士通ゼネラルの商標または登録商標です。※記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。※本ページおよび動画に記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも(®、™)を付記していません。※掲載画像はすべてイメージです。

業界初!(※)熱交換器加熱除菌(注1)

洗浄や乾燥では取り除けない熱交換器のカビ菌・細菌を除菌できる熱交換器加熱除菌(注1)

冷房・除湿時に発生する水滴で、汚れを浮かせて洗い流す。洗い流した水分を利用した湿熱効果(注2)により、55℃で加熱しカビ菌・細菌を除菌。

※国内壁掛形家庭用エアコンにおいて。熱交換器を55℃以上に加熱し、湿熱効果で除菌を行う方式。2017年11月18日発売。当社調べ。
※冷房・除湿運転後に行っていただく機能です。3日に1回程度のご使用をお勧めします。動作環境によっては効果が低下する場合があります。
※加熱除菌は室温が上昇することがあります。お部屋に人がいない時のご使用をおすすめします。お部屋の空気を除菌する機能ではありません。

AI機能で、エアコンを自動で清潔に

普段の生活パターンから、お部屋にいる時間・いない時間をAIが学習。不在時に自動(※)で熱交換器加熱除菌(注1)を行い、カビ菌・細菌を除菌します。

※お客様ご自身で設定していただく必要があります。
※3日に1回をめやすにAIが不在と判断した時に、自動で加熱除菌運転を行います。
※加熱除菌運転中は室温が上昇することがあります。乳児やご病気の方、ペットがお部屋にいる場合、学習要素が反映されない場合があります。

ハイドロフィリック熱交換器

エアコン内部の熱交換器に抗菌・防カビ(注3)コーティングを施し、エアコン本体の除菌力を高めました。 冷房時と除湿時に発生した水で、熱交換器を自動洗浄します。

プラズマ空清

電気集じんで強力に吸着。だから、空気もクリーン。

電気集じん方式で、ホコリや花粉もキャッチ、カビ菌などを除菌。小さなお子様のいるご家庭や花粉が気になる方に最適です。

※実使用空間での実証結果ではありません。

PM2.5への対応

0.3 ~ 2.5μmの粒子を93%キャッチ。(注4)

換気等による屋外からの新たな粒子の侵入は考慮しておりません。

プラズマ空清のしくみ

微粒子をプラズマイオンでプラスに帯電させ、マイナスの電極板で強力に吸着。フィルター方式のように目を細かくする必要がないため、目詰まりによる性能の低下が抑えられ、高い集じん力が持続します。(※)

※1年に1回の洗浄が必要です。使用環境によっては洗浄頻度が異なります。

抗菌・防カビ(※)コーティング送風ファン

風が吹き出すファンも清潔に。
お部屋に風を送るセンターファンをコーティングし、清潔にします。

※抗菌・防カビ :[試験機関名](一社)京都微生物研究所[試験方法]抗菌試験は JIS Z 2801 による。防カビ試験は JIS Z 2911 による。[試験結果]抗菌:抗菌活性値99%以上。防カビ:防カビ効果あり。[試験番号]8138, 8139, 8140, 8141。

フィルター自動おそうじ

フィルターのゾーンごとにメインブラシをセルフクリーンブラシできれいにしながら、フィルターのホコリを除去。お手入れかんたんで、省エネ性の悪化も防ぎます。約5年分(※)の量がダストボックスに収納可能です。

※運転時間・使用環境等でお手入れ時間が異なる場合があります。※動作環境によって効果が低下する場合があります。※1年間のゴミの量を2gにて計算(当社調べ)。運転時間・使用環境等でお手入れ時間が異なる場合があります。微細なホコリの多い環境や油が付着した場合、1年に1回を目安にお客様ご自身でのお手入れをおすすめします。

ウイルカット・フィルター

抗菌・防カビ加工のフィルターで付着したウイルスも抑制。(注5)

※バイアル瓶内での試験による2時間後の効果。※実使用空間での実証効果ではありません。

注1 熱交換器加熱除菌 :AS-X222Mにおいて。[試験方法]外気27℃、湿度78%の試験室(約6畳)において。加熱除菌運転前と後との比較。10分間で細菌 99%以上、カビ菌 99%以上の減少を確認(細菌一種、カビ菌五種で評価)[試験機関名](一財)北里環境科学センター[報告書No.]北生発2018_0225号。熱交換器の一部の菌液を回収し評価。動作環境によって効果が低下する場合があります。加熱除菌運転中は室温が上昇することがあります。お部屋に人がいない時のご使用をおすすめします。本機能はニオイや汚れを除去する機能ではありません。注2 湿熱効果 :水分を加熱してお湯の状態で除菌する効果。注3 抗菌・防カビ :[試験機関](一社)京都微生物研究所[試験方法]抗菌試験は JIS Z 2801 による。防カビ試験は JIS Z 2911 による。[試験結果]抗菌:抗菌活性値99%以上。防カビ:防カビ効果あり。[試験番号]8194, 8195ホコリや油汚れの多い環境でのご使用時には、熱交換器の洗浄が必要となる場合があります。注4 93%キャッチ :AS-X402M2において。試験条件:日本電気工業規格(JEM1467)に準拠し確認。風量設定:強風試験結果:90分で93%減少(当社調べ)。注5:使用環境により汚れの程度が異なりますので、エアフィルターは定期的なお手入れをおすすめします。また、キッチンなどの油汚れをやタバコのヤニ汚れが気になるときは、お手入れをしてください。 なお、エアフィルターには、若干ホコリなどの汚れが残ることがあります。 実使用空間での実証結果ではありません。フィルターに付着したものを抑制します。[試験機関名]広東省微生物分析検測中心[試験方法]ウイルス抑制試験は、ISO18184/JIS L 1922による。抗菌試験はJIS L 1902による。防カビ試験はJIS Z 2911による。[試験結果]ウイルス抑制:ウイルス抑制99%以上(一種)。抗菌:99%以上の菌抑制。防カビ:防カビ効果あり。[報告書No.]ウイルス抑制:2021FM11240R01E、2021FM20447R01E、抗菌:2021FM11977R01E、2021FM20448R01E、防カビ:2021FM10896R01E、2021FM20449R01E。

※「nocria」は株式会社富士通ゼネラルの世界的な商標です。
※「ダブルAI」「I-PAM」「あったかアップ」「ゴク暖」「オーダーメイド快適」「DUAL BLASTER」「デュアルブラスター」「nocria」「ノクリア」「ハイブリッド気流」「パワーディフューザー」「不在ECO」「さらさら冷房」「ひかえめ」「ウイルカット・フィルター」「ハイドロフィリック熱交換器」は、株式会社富士通ゼネラルの商標または登録商標です。
※記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。
※本ページおよび動画に記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも(®、™)を付記していません。
※本ページ内にある掲載画像および動画で使用しているエアコンは、実際と異なる場合があります。
※掲載画像はすべてイメージです。

あなただけの快適を覚えて先回り

お部屋の状況や普段のリモコン操作履歴をAIが学習して、先回りして好みの温度に自動で調整します。夏の場合は、「お風呂上りや料理中は冷房を強めに」など、好みを覚えて「オーダーメイド快適」を実現。冬の場合は、冷え込む時間帯も好みの温度を覚えて自動で調整するから、いつも快適。

※リモコンで「AI自動」を「入」に設定していただく必要があります。

霜取り運転中も暖かさをキープするホットキープ除霜(注1)

霜取りで暖房運転が止まっても、寒さを感じにくい
霜取り中は暖房運転が止まり、肌寒さを感じてしまう

ホットキープ除霜のしくみ

*自動パワフル制御:
お客様ご自身で設定していただく必要があります。

設定温度に到達した後も、湿度を抑える快適「さらさら冷房」(※)

冷房運転中、設定温度に到達する前に「冷房」から「再熱除湿」制御に自動で切り替えることで、設定温度を保ちながら蒸し暑さを抑え、さらさらで心地よい空間を実現します。(9.0kWを除く)

※AS-X402M2において。設定温度28℃、室外温度35℃、到達湿度34%、消費電力量415Wh(通常冷房より電力を消費する場合があります)。メーカー環境試験室での測定。

選べる除湿(再熱・ソフトクール)

再熱除湿(※)

「冷やす」と「暖める」を同時に行うので、除湿中の肌寒さを抑えます。湿気のこもりやすい高気密・高断熱住宅にも対応。強・標準・弱の3つのモードから選択可能に。(9.0kWを除く)

※AS-X402M2において。日本冷凍空調工業会統一条件 測定条件:室内24℃、湿度60%/室外24℃、湿度80%、吹き出し温度24℃、消費電力800W、除湿量1,270㎖/h(当社調べ)。
※使用条件により、除湿量・消費電力は異なります。また、室温が下がる場合や湿度が下がらない場合があります。

ソフトクール除湿(弱冷房除湿)

マイコンの働きにより、冷やす能力を抑えた弱冷房式の除湿運転です。不快な湿気を取り除き、快適に保ちます。 強・標準・弱の3つのモードから選択可能に。

※環境によっては湿度が低下しない場合があります。

真夏の暑さでも負けない室外機

夏は外気温50℃(注2)でも運転が可能。

※使用環境や条件(オプション装着時等)によって、設定温度への到達が遅くなる場合や設定温度にならない場合があります。また、能力を保証するものではありません。

注1 :使用環境等によって霜取り運転の時間、室温低下、またあらかじめ上げておく温度の度合いは異なります。注2 :室外機の吸い込み温度。

「nocria」は株式会社富士通ゼネラルの世界的な商標です。※「ダブルAI」「I-PAM」「あったかアップ」「ゴク暖」「オーダーメイド快適」「DUAL BLASTER」「デュアルブラスター」「nocria」「ノクリア」「ハイブリッド気流」「パワーディフューザー」「不在ECO」「さらさら冷房」「ひかえめ」「ウイルカット・フィルター」「ハイドロフィリック熱交換器」は、株式会社富士通ゼネラルの商標または登録商標です。※記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。※本ページおよび動画に記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも(®、™)を付記していません。※本ページ内にある掲載画像および動画で使用しているエアコンは、実際と異なる場合があります。※掲載画像はすべてイメージです。